こんにちは!ケモナー歴20年 ネコジャラスです。
今回はケモナーにおすすめのケモノゲームをランキング形式で紹介します!
少し前に書いた記事「ケモナーにおすすめのケモノ漫画ランキング!!ケモ度別のトップ10!」が好評だったので、今回も同じ形式で紹介していこうと思います。
以下、ランキングの概要と注意点になります。
- 主要キャラクターに「ケモノ」が登場する作品のみ紹介します
- ケモ度ごとにおすすめの作品をTOP10まで紹介します
- 記事末尾に、TOP10には入れなかったけどおすすめしたいゲームや、管理人がまだプレイしてないけど気になっているゲームも紹介します
- ゲームアプリ、オンラインゲームは別の記事で紹介する予定なので、ランキングに入れてません
- 管理人の独断と偏見によるランキングです。順位はあくまで参考程度に、緩い目で楽しんで頂ければ幸いです
おおかみくん
うさぎちゃん
Contents
ランキングの見方
本ランキングでは、みなさんが理想のケモノゲームと出会えるように、できる限り詳しい情報を載せるよう心掛けています。
人によっては分かり難いと感じる項目があるかもしれないので、ランキングの見方を以下に簡単に説明します。
①:作品名/対応機種
②:作品の購入ページへのリンク
③:登場するケモノキャラクターの種族
④:作品のジャンル
⑤:登場するケモノキャラクターのケモノ度合い
⑥:作中でケモノの登場する割合
⑦:作品の紹介文・短評など
ケモナーにおすすめのケモノゲームランキング トップ10!【ケモ度2】
1位:風のクロノア2 〜世界が望んだ忘れもの〜/PS2
種族 | 猫 | ジャンル | アクション |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2 | ケモノ割合 | ケモノメイン |
近年、盛り上がりつつあるケモノジャンルですが、全体市場で見ればまだまだ規模が小さいので、漫画や小説はともかく、ケモノを題材にしたゲームの開発というのは、当然、リスクを伴う挑戦となります。
実際、ケモノをメインにしたゲームソフトで、商業的に大成功したタイトルはほとんどないのが現状です。
そういうこともあって、ケモ度2の作品で何を1位にするのかはかなり悩みましたが、個人的にケモナーなら是非ともやっていただきたいと思っている神ゲー「風のクロノア」を1位に挙げさせていただきました。
風のクロノアシリーズは猫をモチーフにした長耳の獣人が主人公の作品群で、緻密な世界観と、秀逸なBGM、雰囲気ゲーながらも深みのあるシナリオ等、非常に完成度の高い作品で、最近ではアニメ化の話があったほど(残念ながら中止になりましたが...)根強いファンがいるタイトルです。
風のクロノア2は私がこの世で一番みなさんにオススメしたいゲームですよ(^ω^)最後泣けます。 pic.twitter.com/MbayECKk5V
— TATTO (@touzokubato) December 8, 2015
とにかく主人公のクロノアが滅茶苦茶可愛くて、ケモショタ成分たっぷりですし、他のキャラクター達も一癖も二癖もある魅力的なキャラクターばかりです。
中でも衝撃のエンディングで今でも語り草になっている初代作品「風のクロノア door to phantomile」と、前作の良さを壊すことなく正統進化した「風のクロノア2 〜世界が望んだ忘れもの〜」は是非ともプレイしていただきたい作品です。
2位:シャイニング・フォース 神々の遺産/MD・GBA
種族 | 狼、狐、竜ほか | ジャンル | シミュレーションRPG |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2 | ケモノ割合 | ほぼ人外 |
管理人がケモナーになるきっかけとなったゲームです。思い出補正込みでこの順位とさせていただきました。
このゲームに登場する狼獣人の「ザッパ」や竜の「バリュウ」がなかなかの強キャラで、幼少期の純粋無垢な幼心に「人外は強くて、かっこいいもの」という設定を植え付けた罪深い作品。
高い能力もさることながら、森の地形で動きが制限されないので、機動力も高いし、かっこいいし、本当にザッパ様好きでした...。
多種族が共存する世界観で、エルフ、ドワーフ、ホビット、ケンタウロス、獣人、鳥人、竜...など、30人近くいるキャラクターのうち人外の占める割合が8割超というのも本作の魅力です。
メガドライブのレトロゲームですが、戦闘モーションが迫力満点だったり、頭に残るBGMなど、評価点も多い作品なので、SRPG好きの方は是非プレイしてみて欲しいです。
メガドライブを持ってない方も多いと思うので「メガドライブミニ」でのプレイを推奨します(テイルス初登場のソニック・ザ・ヘッジホッグ2も遊べますよ!)。
ちなみにシャイニングシリーズは非常に歴史のあるシリーズで、他の作品でも「シャイニング・ウィンド」の「ロウエン」など数々のケモノキャラクター達を輩出しています。
3位:Undertale/Switch・PS4・VITA・Steam
種族 | 山羊、犬ほか | ジャンル | RPG |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2 | ケモノ割合 | 主人公以外人外 |
本作は、開発者のToby Fox 氏がほぼ一人で作り上げたインディーズゲームです。
同氏は作曲者でもあり、UndertaleのBGMもすべて自身で作曲したものを使用しています。
「神曲しか作れない犬」と呼ばれる程、作曲者としても優秀で、毎年、日本でもUndertaleのコンサートが開かれるほどBGMのファンがいたり、最近ではポケットモンスター剣・盾のバトルBGM(バトルタワー)を担当するなど、目覚ましい活躍を遂げています。
MOTHERシリーズや東方Projectの影響を強く受けた作品で、バトルシステムは弾幕要素のあるコマンド式となっていて、全体的にレトロ感のあるドットRPGとなっています。
モンスターの住む世界が舞台ということもあり、人外オンパレードなのが嬉しいところ。
個人的に一番好きな推しケモは、存在自体が超ネタバレなので本記事で紹介できませんが、山羊(?)獣人のトリエルさんをはじめ、ケモノが多数登場する作品です。
ちなみに本作をプレイする際は、前情報一切なしでのプレイを推奨します。
とにかく初見プレイの驚きと感動がもの凄い作品なので、ネタバレを見ると滅茶苦茶後悔することになります。
個人的には、記憶を消してもう一度プレイしたいくらいの神ゲー認定しています。
また、Toby Fox 氏は現在「Dertarune」という「Undertale」の続編(パラレル)を開発中で、Chapter1を無料で配信していますので、Undertaleをプレイしてみて面白かったという方は、是非こちらもプレイしてみてください。
Dertaruneも主要メンバーがケモノだらけです。
4位:スターフォックスアドベンチャー/GC
種族 | 狐、恐竜 | ジャンル | アクションアドベンチャー |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2 | ケモノ割合 | 全員ケモノ |
ケモノの登場するゲームといったら、スターフォックスを挙げないわけにはいきません。
世間的にはスターフォックスシリーズの最高傑作は「スターフォックス64」だとは思いますが、ケモノ成分で言えば「スターフォックスアドベンチャー」のほうが上です。
というのも本作は、スターフォックスの名を冠する作品でありながら、宇宙戦がおまけが程度しかないアクションアドベンチャーで、主人公のフォックスが「クリスタルスタッフ」という杖で戦う異色作なのです。
#スターフォックスアドベンチャー
大体そんな感じのゲーム始めてます。
今ハート(ではない)が5つになったところ。 pic.twitter.com/0PhuNK7yem— もどき (@modoki_t) May 11, 2018
言ってしまえば、スターフォックス版ゼルダなので、戦闘機アーウィンではなく生身のフォックスを操作することになる分、ケモノ成分は相対的に高くなります。
ちなみに、大人気メスケモの「クリスタル」も本作で初登場しました。
スマブラではアシストフィギュアとしても参戦を果たしていますが、彼女が手にしている武器こそが本作に登場するクリスタルスタッフです。
5位:テイルコンチェルト/PS
種族 | 犬、猫 | ジャンル | アクションアドベンチャー |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2 | ケモノ割合 | 全員ケモノ |
公式で「ケモノ」を謳っているゲームソフト開発会社「サイバーコネクトツー」の作品です。
同社は「.hackシリーズ」で有名ですが、登場キャラクターにやけにケモノが多いのは、社長の松山洋氏がケモナーだからです。
そんなケモナー会社の出した「テイルコンチェルト」ですが、複数作品で世界観を共有している「リトルテイルブロンクス構想」の初代作品でもあり、福岡県の防災キャラクター「まもるくん」やDS用ソフト「Solatorobo それからCODAへ」とも世界観を共有しています。
犬ヒトと猫ヒトが住む浮遊大陸を舞台にした作品で、豪華声優陣によるケモノ同士の会話シーンやハイクオリティーのアニメーションが本作、最大の魅力です。
魅力的なキャラクターや世界観から、今尚、愛され続けている作品です。
また、現在、サイバーコネクトツーでは、「戦争×復讐×ケモノ」をテーマにした作品「戦場のフーガ」を開発中とのことで、発売されるのが楽しみです。
貴重なケモノ会社なので、今後も応援していきたいです。
6位:スターフォックスアサルト/GC
種族 | 狐、狼、鳥ほか | ジャンル | シューティング |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2 | ケモノ割合 | 全員ケモノ |
上の方でスターフォックスアドベンチャーも紹介させていただきましたが、もう一作。
本作の場合は、ジャンル自体はシューティングですが、白兵戦が収録されていることもあり、他のシリーズと比べてもケモノ成分が濃い作品です。
本作は、対人戦モードが高く評価されている作品でもあり、マルチプレイ時なら、フォックスだけでなく、スリッピーやファルコ、クリスタルも操作することができます(隠しキャラクターでウルフも)。
対人戦に重点を置いた弊害なのか、一人用モードのボリュームが少ないので、スターフォックスファンからの評価はあまり高くない作品ですが、ケモナーの私としてはかなり楽しめた作品でした。
7位:FEDA:The Emblem of Justice/SFC・SS
種族 | 狼、狐、獅子ほか | ジャンル | シミュレーションRPG |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2 | ケモノ割合 | 人外多め |
本作も上の方で紹介した「シャイニング・フォース」と同様、レトロなシミュレーションRPGソフトです(管理人は大のSRPG好き)。
本作のゲームシステムの中でも特徴的なのが「称号」システムです。
敵を倒すのを最小限に留めると「ロウ」、無駄に倒しまくると「カオス」のように称号が変化していって、仲間になるキャラクターも変わってきます。
仲間になるキャラクター達には人外も多く、主人公格のキャラクターに狼獣人の「アイン」がいる他、狐獣人の「ドーラ」をはじめ、とにかくケモノだらけのゲーム。
ドーラさん出したのなら主人公の1人のアインさんも。
この縦横数十ドットにも満たないキャラ絵で当時はどれだけケモノ好きの心が躍ったか。剣ではなく刀装備というのもかっこいいんですよ…
FEDA、switchでもじきにできるようにならないかしら…属性縛りプレイでゲーム性ががらりと変わる良作でした。 pic.twitter.com/j3Q4Kk2l26— VAYU (@OD_Gryph) September 7, 2019
古いゲームなので操作性はあまり良くないですが、戦闘モーションが凝っていて見応えがあるので、レトロゲーに抵抗がない人は是非プレイしてみてください。
8位:聖剣伝説3 TRIALS of MANA/Switch・PS4・Steam
種族 | 狼、竜、猫 | ジャンル | アクションRPG |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2,4 | ケモノ割合 | 一部 |
狼獣人に変身できる「ケヴィン」やけもりぅの代表とも言うべき「フラミー」などなど、オリジナル版の時点で十分なケモノ要素を有してきた聖剣伝説3でしたが、リメイク版の美獣のビジュアルがあまりにも素晴らしくて...
これはケモい。
美獣さんがピヨったまま動かなくなるバグが発生したので撮らせて頂く。
美獣さんの退場シーンは切ないね…。#聖剣伝説3 #聖剣3ToM #PS4share pic.twitter.com/3kOCg8Lcir— Karasu the RAVEN (@KarasuTheRAVEN) May 12, 2020
なんという妖艶さ...管理人の脳内メスケモランキングが大きく変動しています...
ケモセーフとはいえ、子供の嗜好を歪ませてしまいそうな魅力的なキャラクターに仕上っています。
ソフトの話に戻りますが、本作は原作に忠実にリメイクされた作品で、余計な肉付け等もなく、順当にグラフィックやBGMが進化した神リメイク作品です。
アクション要素のあるRPGにはなりますが、難易度設定もできるので、アクションが苦手な人でも十分楽しめると思います。
不朽の名作である「聖剣伝説3」。まだプレイしたことがないという方は、是非、これを機にプレイしてみてください。
9位:BLOODY ROAR EXTREME/GC・XBOX
種族 | 狼、兎ほか | ジャンル | 対戦格闘アクション |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2 | ケモノ割合 | 全員獣人 |
ケモナー向け格闘ゲームと言ったらやっぱりコレですよね。
ブラッディロアシリーズは1~4とEXTREMEの計5作品発売されていますが、個人的には「EXTREME」が一番遊びやすかったのでランクインさせました。
「獣化」格闘ゲームなので、ケモナーとしても好き嫌いが分かれるかもしれませんが、獣状態のビジュアルが滅茶苦茶かっこいいのと、爪と牙を使った野性的なアクションやビーストドライブが迫力満点。
残虐描写を好む方は、流血表現のある「ブラッディロア4」もおすすめです。
10位:ブレス オブ ファイアIV うつろわざるもの/PS
種族 | 犬 | ジャンル | RPG |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2 | ケモノ割合 | 一部 |
ブレスオブファイアシリーズは人外の宝庫としても知られている名作RPGです。
Ⅰに登場する狼獣人ギリアム、モグラ獣人のモグをはじめ、毎作イイ感じのケモノキャラが登場します。
ⅠからⅣまでどの作品も良ゲーですが(Ⅴもハマれば面白いですが、ケモノ要素が薄い)、今回はシリーズの中でも屈指の鬱ゲーである「ブレス オブ ファイアIV うつろわざるもの」を紹介します。
本作は「リュウ」と「フォウル」のダブル主人公で物語が進むRPGで、様々な種族が登場する独特の世界観と、ぬるぬる動くきめ細かいドットが本作の魅力です。
全体的にストーリーが重く、救いのない展開も多いですが、物語を彩るキャラクター達の作り込みは細かく、この時代のRPGとしては珍しく、戦闘ボイスもついているので、キャラに愛着が湧くゲームでもあります。
そして、本作をランクインさせた理由ですが、主要キャラクターの一人、犬獣人の「サイアス」さんが個人的に滅茶苦茶好みだったからです。
ブレスオブファイア4のサイアスって改めて見るとものすごくケモナー的にイケる pic.twitter.com/eQVhdBWcX4
— ぷかぷかするおけいはん (@kemononofu) November 19, 2017
獣人の侍と言ったらやっぱりサイアスですよね!
抜刀術のモーションに惚れたのはいい思い出です。
ケモナーにおすすめのケモノゲームランキング トップ10!【ケモ度3】
1位:あつまれ どうぶつの森/Switch
種族 | 動物全般 | ジャンル | コミュニケーションゲーム |
---|---|---|---|
ケモ度 | 3 | ケモノ割合 | 動物祭り |
ケモ度3(低頭身、デフォルメ)のケモノが登場するゲームの中で、プレイ必須級のタイトルと言えば、やはり大人気ゲームソフト「どうぶつの森」が一番はじめに思い浮かびます。
ポケモンもそうですが、人外が活躍するメジャータイトルというのは、当然、ケモナーの方もこぞってプレイするので、イラストの供給量が半端ではありません。
モニカちゃんめっちゃ可愛い♡勧誘した!٩( ᐛ)و
ジャックくんはいつになったら来てくれるのかしら… pic.twitter.com/10TEAlHytY
— チョコなんてカカオだ (@Squid1215k) May 25, 2020
本作の場合であれば、モニカ、ジャックあたりが大人気で、ケモ度2の獣人体型に描かれているイラストも多いです。
規模が大きいタイトル程、あらゆる嗜好もカバーしていくことになるので(私の場合、巨ケモナーですが、しずえさんの巨大化イラストなども良く見かけます)、結局、メジャーなゲーム=正義となるわけです。
どうぶつの森1位というのは、少々ひねりがないように感じるかもしれませんが、時には流行に乗るのも充実したケモノライフを送るのには重要なのかもしれません。
2位:ソニック カラーズ/Wii・DS
種族 | ハリネズミ、狐 | ジャンル | アクション |
---|---|---|---|
ケモ度 | 3 | ケモノ割合 | ケモノメイン |
ケモノゲームランキングと言ったら、当然、ソニックの名を出さないわけにはいかないですが、ソニックシリーズ自体かなりの作品数があるので、どのタイトルを紹介するかでだいぶ迷いました。
2Dアクションのソニック・ザ・ヘッジホッグ1~4も文句なしの名作だと思いますが、今回は個人的にかなりハマったソフト「ソニックカラーズ」のほうを紹介します。
ソニックカラーズのオープニングのテイルスくん
足広げやがって...かわいいなクソっ あぁかわいいなっくっそかわいいな pic.twitter.com/5aiPtVEuHA— LAIN ART WORLD (@jdcesuto6ron1) December 31, 2017
本作はタイトルにもある「カラーパワー」を使って様々なアクションが楽しめるのが特徴で、入手したカラーによってドリルやロケットなど多彩なアクションが使用できます。
ソニックと言えば、とにかくスピーディーで爽快感があるゲームとして知られていますが、このカラーパワーシステムがソニックの長所を殺すことなく巧く噛み合っていることで、ゲームの面白さに幅が出ています。
Wii用ソフトとしてはハイレベルなグラフィックに加え、ノリノリのソニックミュージックも健在ですし、ステージ構成も秀逸と、非の打ち所がない極めて高い完成度を誇る作品です。
3位:フリーダムプラネット(FREEDOM PLANET)/Switch・PS4・Steam
種族 | 竜、猫、犬ほか | ジャンル | アクション |
---|---|---|---|
ケモ度 | 3 | ケモノ割合 | 全員ケモノ |
本作はメガドライブ時代のソニックを強く意識して作られたインディーズゲームです。
三者三様の可愛いメスケモ達がスピーディーかつ爽快感のあるアクションで縦横無尽に駆け巡ります。
レトロ風なゲームではありますが、最近制作されたゲームということもあり、ゲームシステムは快適そのもので、ゲームの完成度もインディーズデベロッパーとは思えないほど高いです。
フリーダムプラネットはいいぞ。ソニックシリーズをリスペクトしたゲームで、ソニックっぽい要素を詰め込みつつ、独自のアクション性も兼ね備えた上に、キャラクターが可愛いというとても良いゲームだぞ。 pic.twitter.com/knUSwbNp9a
— 鳴無ヨタカ@作業のため低浮上 (@yotaka_otonashi) August 30, 2016
メガドライバーにはたまらない凝ったグラフィックと、表情豊かで魅力的なキャラクター達、高品質なBGM等、評価点がいっぱいあるにも関わらず値段は税込1,480円(ダウンロード専売)と良心的。
ソニック好きは勿論のこと、トゥーン調のケモノが好きな方に特におすすめしたい作品です。
ちなみに本作にはキャラクターボイスも付いていますが、あくまで字幕のみで日本語吹き替えまではされていません。
あと難易度も結構高いです。
4位:ゼノブレイド2/Switch
種族 | ノポン族、虎、鳥人ほか | ジャンル | RPG |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2~4 | ケモノ割合 | 一部 |
本作はSwitch発売タイトルの中でも5本指に入ろうかという超大作RPGですが、主要キャラクターに「ビャッコ」という紳士なイケタイガーが登場するほか、ノポン族のトラ、イブキ(推しケモ)やスザクなど、ケモ度2~3のキャラクターも登場するケモナーにも嬉しいタイトルです。
ケモい絵を描くことでも有名な田中久仁彦さんがデザインした可愛いイブキちゃんはこちらです。ゼノブレイド2とかいうゲームに出てきます神ゲー確定です。12月1日発売だから皆買おうね!!! pic.twitter.com/NAghqEgGRD
— 餠鳥 (@motidori_46) September 18, 2017
ところどころに深夜アニメのようなノリのラブロマンスシーンがあるのが、個人的には気になりましたが、基本的には少年漫画のような王道の熱いストーリーが進行していきます。
初代ゼノブレイドもそうでしたが、BGMがとにかく素晴らしい作品で、音楽を聴くためだけに買ってもお釣りがくるレベルです。
5位:モンスターハンターダブルクロス/Switch・3DS
種族 | 猫 | ジャンル | ハンティングアクション |
---|---|---|---|
ケモ度 | 3 | ケモノ割合 | 一部 |
モンスターハンターワールド アイスボーンが発売されているのに、なぜにダブルクロス?と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、アイルーメラルー好きの私としては、ダブルクロスこそが至高。
その理由はもちろん「ニャンター」です。
🍀MHXX ニャンターは楽しい要素が多いと思います😼🎵
自分で容姿を決めて・・お気に入りの子が見つかるまで村に何度も通う・・そして出会えたらスカウトして可愛い名前をつけてお気に入りの服を着させてあげる☺️🌸なんとも素敵な世界だとAlbaは思います😌🌸今後はニャンターでの活動も増やしたい😇🎮 pic.twitter.com/K3STvnFZJ9— 🔱Albatross🔱MHXX (@AlbatorossM) April 30, 2020
猫を自分で操作してがっつり狩りができるタイトルは今のところダブルクロスのみで、ハンターほどではないとはいえ、装備やスキルまで弄れる本作は、個人的に100点満点。
最新作にニャンターが実装されるまでは、いつまでも現役タイトルです。
6位:Ever Oasis 精霊とタネビトの蜃気楼/3DS
種族 | 蜥蜴、栗鼠 | ジャンル | アクションRPG |
---|---|---|---|
ケモ度 | 3 | ケモノ割合 | 一部 |
ちょっと古臭さを感じるRPGですが、キャラクターデザインが素晴らしい「Ever Oasis」を紹介します。
本作は砂漠に覆われてしまった世界が舞台で、主人公と水の精霊(イスナ)で協力して、オアシスを発展させていくのがゲームの目的となります。
オアシスを発展させる為には、「ナカマ」を増やす必要がありますが、ナカマキャラクターの数が全部で60体もいます。
中でもリザードマンのような容姿をした「ウア族」、リス獣人の「リコス族」はかなりのケモさで、この2種族だけでも15人前後のキャラクターが登場するという、かなりケモナー得なゲームです。
しかも、どのキャラクターもしっかり個性があるので、登場キャラクターが多い割には死にキャラが少ないのも本作の良いところです。
先週発売のEver Oasis、軽率にケモノ好きにお勧めしたい pic.twitter.com/kbv540neAg
— 家 (@2nYum) July 16, 2017
発売時期などの関係であまり話題にならなかった本作ですが、とにかくキャラクターデザインが可愛いので、絵柄で気になった方はプレイしてみることをおすすめします。
7位:サバクのネズミ団!改。/Switch・PS4・Steam
種族 | 鼠 | ジャンル | シミュレーション |
---|---|---|---|
ケモ度 | 3 | ケモノ割合 | ネズミしかいない世界 |
本作は、ドット絵のネズミ達が主役のゲームということもあり、ケモノ成分自体は低めなのですが、ゲームの面白さと価格の安さなどから、かなりのコストパフォーマンスを誇る作品です。
基本的にはネズミ達に指示を出して、「サバクフネ」を改造しながら、目的地を目指すというストラテジー的な要素を持つゲームで、この手のシミュレーションゲームにありがちな「止め時が分からない」タイプのゲームです。
戦艦の改造の自由度がとにかく高く、ああでもないこうでもないしてるうちにすぐに日が暮れてしまいます。
ダウンロード専売タイトルで価格は1200円と安めの割に、30時間くらいは余裕で遊べるゲームなので、コスパ最強です。
中毒性が高いのでその点だけは注意。
8位:ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT DX/Switch
種族 | ポケモン | ジャンル | ポケモンアクションバトル |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2~4 | ケモノ割合 | ポケモンメイン |
本作は鉄拳の開発チームが格闘ゲームのノウハウを活かして作ったポケモンのバトルアクションゲームで、ハイクオリティーなポケモンのグラフィックやゲームシステムの完成度の高さで評価されている作品です。
初心者に配慮したシンプルな操作でありながら、読みあいや駆け引きも熱く、演出もド派手で、まさに子供から大人まで万人が楽しめる作品に仕上っています。
また、本作は格闘ゲームということもあり、2足歩行のポケモンが多数参戦しているので、ケモナー的にポイントが高いです。
ルカリオ、テールナー、バシャーモ、ミュウツー、リザードン、マニューラなど、いかにもケモナーやポケモナーが好みそうなポケモンが揃っています。
大迫力のバーストアタック(超必殺技)も必見。
9位:魔法使いハナビィ/Steam
種族 | 栗鼠 | ジャンル | 2Dアクション |
---|---|---|---|
ケモ度 | 3 | ケモノ割合 | ケモノメイン |
本作は主人公のリス獣人「ハナビィ」が花火を駆使して敵を蹴散らしながら、ステージを進んでいく横スクロールアクションです。
キャラクターデザインが明らかにケモナー向けで、モブや敵の含め登場キャラが全員可愛いのが本作の大きなポイント。
攻撃手段の花火は種類も複数あり、見た目も綺麗なので、見てるだけでも癒されますし、単調さを感じさせません。
『魔法使いハナビィ』プレイ。前作に引き続き、心の汚れた人間には性的にしか見えないケモさを備えた2Dプラットフォーマーアクション。難易度、デザイン、音楽など、そこはかとなく90年代ぽさを感じるのが好き pic.twitter.com/XCIKYWDpst
— someru (@someru) October 19, 2019
本記事投稿時点では、「雨上がりのハナビィ」、「魔法使いハナビィ」の2作品が配信されていますが、どうやらたくさんの人に遊んでもらおうと、価格を安くし過ぎたことで、3(仮)の開発資金が尽きてしまったようで...
現在、プロジェクトの支援を募っている様子...と思いきやすぐに支援金が集まったようで、順調に開発が進みそうです。
配信されるのが楽しみですね。
10位:Super Lucky's tale/Switch・Xbox One・Steam
種族 | 狐、猫 | ジャンル | 3Dアクション |
---|---|---|---|
ケモ度 | 3 | ケモノ割合 | ケモノメイン |
キツネの「ラッキー」が主人公の3Dアクションゲームです。
キャラクターデザインがどことなくソニックの「テイルス」を彷彿とさせますね。
操作感的にはマリオギャラクシーなどの「3Dマリオ」にかなり近いイメージです。
正直、マリオシリーズは完成度高すぎるので、それと比較してしまうと、粗が目立ちますが、Steamで2,000円弱で買えて20時間くらいは遊べることを考えると(あとラッキーがとにかく可愛いことを考えると)、購入する価値は十分あると言えるでしょう。
ケモナーにおすすめのケモノゲームランキング トップ10!【ケモ度4】
1位:大神 絶景版/Switch・PS4・Xbox One
種族 | 狼 | ジャンル | ネイチャーアドベンチャー |
---|---|---|---|
ケモ度 | 4 | ケモノ割合 | ケモノが主人公 |
ケモノランキングじゃなくて、普通のゲームランキングでも1位にしていいくらいの神ゲーです。
日本神話をモチーフにしたアドベンチャーゲームで、主人公は白い狼の姿をした「天照大神」。
水墨画のような美麗グラフィックが特徴の作品で、今や殿堂入り級とも言える神曲「太陽は昇る」をはじめとした名曲の数々や、王道ではあるものの涙必至の熱いシナリオなど、見所が非常に多い作品としても知られています。
特に、荒れ地が一気に緑で溢れかえる「大神おろし」は一見の価値ありです。
PS2で発売されたタイトルですが、その後も絶景版と称して、よりグラフィックが進化したバージョンがPS4やSwitchで発売されているので、もしまだ未プレイの方がいるのであれば、そちらの購入をおすすめします。
2位:ポケモン超不思議のダンジョン/3DS
種族 | ポケモン | ジャンル | ダンジョンRPG |
---|---|---|---|
ケモ度 | 3、4 | ケモノ割合 | ポケモンしかいない世界 |
本作はトルネコや風来のシレンと同じローグライクゲーに位置する作品で、ポケモン×シリアスのギャップに定評のあるシリーズでもあります。
人間の主人公がとある理由でポケモンに転生したところから物語はスタートし、パートナーであるポケモンと出会い、絆を育み、色々なポケモン達と交流しながら、最終的には星を救う壮大な試練に立ち向かうことになります。
特に終盤からエンディングにかけてのストーリーの盛り上がりは凄まじく、思わず涙してしまう人も多数。
かく言う私もポケモン達の健気に困難に立ち向かっていく姿には滅法弱く、本シリーズには毎作泣かされています。
また、本シリーズの良いところは、本家と違ってトレーナー×ポケモンの絆の物語ではなく、ポケモン同士の愛や友情の物語であるということです。
出典:©Pokémon・Nintendo・Creatures・GAME FREAK・Spike Chunsoft/ポケモン超不思議のダンジョン
別の記事でも使った画像ですが、上記は保健体育の授業の際のパートナー(♀)の問題発言のシーン。
トレーナーとしてではなく、ポケモン達と同じ目線に立った状態で、こういう発言を聞いてしまうと、どうしてもあらぬ想像をしてしまいます。
きっと本作をクリアした暁には、あなたも立派なポケモナーになっていることでしょう 笑
ちなみにポケダンシリーズの中でも、超ダンはかなり難しい部類に入りますので、ポケモンだからと侮っていると、面食らう可能性があります。
3位:ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス/WiiU・Wii・GC
種族 | 狼、人外娘 | ジャンル | アクションアドベンチャー |
---|---|---|---|
ケモ度 | 4 | ケモノ割合 | 一部 |
なんだかケモノランキングというか、普通に神ゲーばかり挙げているような気が... 笑
ゼルダの伝説シリーズは良作の宝庫で、Switchのブレスオブザワイルドも脱帽級の神ゲーでしたが、ケモナーの私としては、やはり「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」を推します。
トワプリ最大の魅力は、光が奪われてしまった領域「トワイライト」に入るとリンクが狼に変身する点です。
単純にビジュアルがかっこいいのもそうですが、匂いで相手を追跡したり、動物と会話してヒントを得たりと、狼ならではの謎解きも豊富で、ヨツケモゲーとしても十分機能する作品です。
『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』は母親と一緒に冒険した思い出のタイトル【綾那のゲームに夢中】 https://t.co/f0aUg5PG75 #ゼルダの伝説 #トワイライトプリンセス pic.twitter.com/OA3eAfQ07C
— 電撃オンライン (@dengekionline) April 2, 2019
そして、ウルフリンク状態の際に帯同するパートナーのミドナがこれまたフェチの塊。
ケモノというよりは人外娘にあたるかもしれませんが、彼女にハートを射抜かれてしまった人も多いと思います。
ケモノ要素以外にも、激熱の「馬上戦」をはじめ、見所が多い作品で、ゲーム自体の完成度も非常に高いので、買って損するようなタイトルではありません。
4位:シャドウハーツ2/PS2
種族 | 狼 | ジャンル | RPG |
---|---|---|---|
ケモ度 | 4 | ケモノ割合 | 一部 |
大神、トワイライトプリンセス、と狼が操作できるアドベンチャーゲームを紹介してきましたが、こちらは主要キャラクターにブランカという白い狼が登場するRPGです。
しかも、ただの1キャラクターに留まらず、「ウルフバウト」という狼同士で戦い肉球スタンプを貯めていくコンテンツがあったりと、ヨツケモ成分は十分なものがあります。
基本的には、ブランカは喋りませんが、ブランカ視点のパートや、上述したウルフバウトの際は普通に会話します。
ウルフバウト、好きだったなぁ。「戦いに子供の理屈を持ち込むな!」 pic.twitter.com/TKy8iBAmIr
— SHAR@聖剣3プレイ中 (@SHAR_ONLINE) August 20, 2015
しかも、CVは「池田秀一」氏、ガンダムのシャアの声優さんです。
シャドウハーツはRPGとしても良く出来た作品なので、ケモノ関係なくがっつり楽しめると思います。
またシャドウハーツⅡの次回作である「シャドウハーツ・フロム・ザ・ニューワールド」にも、ケモ度2の猫獣人「マオ」が主要キャラの一匹として登場します。
5位:ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊/DS
種族 | ポケモン | ジャンル | ダンジョンRPG |
---|---|---|---|
ケモ度 | 3、4 | ケモノ割合 | ポケモンしかいない世界 |
上の方でポケモン超不思議のダンジョンも挙げさせていただきましたが、大好きなシリーズということもあり、「空の探検隊」のほうも紹介させていただきます。
「時の探検隊」と「闇の探検隊」のマイナーチェンジ版として発売された本作は、追加エピソードがふんだんに詰め込まれた、まさに完全版ともいえるタイトルです。
本作も超ダンと同様、シナリオの評価が非常に高く、「泣きゲー」としても知られている作品ですが、追加エピソードの一つ「チャームズさんじょう!」が公式が病気とも言える迷シナリオで(主人公がミミロップ)、スタッフにケモナーがいるんじゃないかと勘繰ってしまうレベルです。
個性豊かなポケモン達が多数登場する本作ですが、特に主人公とパートナーが長い間お世話になる「ギルド」の面々は見せ場も多いので印象に残ります。
本家ポケモンでは全く興味のなかったようなポケモンでも、本作をプレイしたことで印象が変わって、好きになることも多いです。
ポケモナーであれば、絶対にやるべきタイトルです。
6位:Lost Ember/PS4・Xbox One・Steam
種族 | 狼 | ジャンル | アドベンチャー |
---|---|---|---|
ケモ度 | 4 | ケモノ割合 | 動物中心 |
近年、動物を主人公としたアドベンチャーゲームが多く世に出ている印象ですが、その中でも個人的に特に見所が多いと感じたのが、Lost Emberです。
本作の魅力は「オオカミとして駆けよう、息をのむほど美しい世界を。」のキャッチコピーに違わぬ神秘的で美しいゲームグラフィックと、「魂替え」という他の動物の姿に変身できるシステムです。
狼としてフィールドを駆け巡るだけでなく、鳥の姿になって空を飛んだり、魚の姿で水中を進むことも可能です。
そういう意味では、狼版「カービィ」という表現がわかり易いかもしれません。
ロストエンバー良き良き。 #PS4share pic.twitter.com/gAjWAtF5sF
— みぃ⭕🦋🐺🦌💀🐙🕵️ (@ji5CajUl62poiRv) January 1, 2020
本作は、どちらかというと「雰囲気ゲー」にあたるので、全体的にまったりとしていて、戦闘などの激しいアクションは一切ないですが、古代人の謎を解き明かすストーリーや、魂替えシステムを使った謎解き要素など、ネイチャーアドベンチャーとしての完成度はかなり高い作品です。
7位:チョコボの不思議なダンジョン2/PS
種族 | チョコボ | ジャンル | ダンジョンRPG |
---|---|---|---|
ケモ度 | 4 | ケモノ割合 | モンスター多め |
まさかの不思議のダンジョンシリーズからの三作品目の紹介になってしまいましたが、子供の頃に泣かされた「チョコボの不思議なダンジョン2」も紹介させてください。
本作もポケダンシリーズと同様、見た目の可愛さとシリアスなシナリオとのギャップが魅力的な作品で、この時代のゲームとしては、最高峰クラスのCGムービーがたくさん収録されるなど、特にストーリーに力が入っていた作品です。
チョコボの不思議なダンジョン2
・OPがとにかく可愛い
・当時小学生だった自分はクリアできなかった
・番人が出てきた時のBGMがアカン
・とりあえずラミアのエキスでブランドシリーズ揃えがち
・改めて大人になってやり直したいゲームだなぁ pic.twitter.com/aB4csgfP4d— RYU@ゲーム実況用(5月中に) (@sennench) May 11, 2020
1から比べてやり込み要素やクリア後ダンジョンも増えて、長時間遊べるのも良いですし、チョコボをはじめとしたキャラクター達の可愛さや、BGMのクオリティーの高さなど、見所満載です。
Wiiで「チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮」というタイトルも発売されていますが、作品の雰囲気はだいぶ変わったものの、絵本のような温かみのある世界観が素晴らしく、シナリオの秀逸さも健在ですので、2が「面白い」と感じた方は是非こちらも。
8位:ファイナルファンタジーVII/PS
種族 | 犬? | ジャンル | RPG |
---|---|---|---|
ケモ度 | 4 | ケモノ割合 | 一部 |
最近、レッドⅩⅢにお熱です。
FF7リメイクはミッドガル脱出までしか収録されていないこともあり、残念ながらレッドⅩⅢはプレイアブルになりませんでしたが、その代わりにそこそこ出番も作ってくれました。
トップクラスのゲームグラフィックで再現されたレッドⅩⅢの造形の美しさには惚れ惚れします。
今回、リメイクを機に十数年ぶりにオリジナル版をプレイしていますが、こんなにレッドⅩⅢって可愛かったっけ?と驚くぐらい萌えています。
かっこいいナナキくん pic.twitter.com/b4dP8WY7Dh
— ミナミ (@minann66) May 29, 2020
フライヤといい、キマリといい、FFのケモノキャラはなにかと不遇な扱いを受けがちですが、それでも国民的タイトルに登場するキャラクターなだけあってキャラグッズやスピンオフでの登場機会が多いのが美味しいところです。
FFの中でも特に人気の高いナンバリングタイトルで、もしかしたら天邪鬼でプレイしていない方もいるかもしれません。
しかし、ちゃんと人気するだけの面白さが詰まった作品であるのも確かなので、毛嫌いせず遊んでみて欲しいです。
そして、是非レッドⅩⅢの可愛さについて語り合いましょう。
ちなみにFF7は主人公以外のメンバーが固定でないパートが大部分で、特にパーティーの2番目に配置したキャラがよく喋るので、レッドⅩⅢをスタメン起用することで、一気にケモノゲー感が高まります(もう一人のメンバーもケモさのあるケット・シーにすると尚良い)。
PS4、Switch、Xbox One等でダウンロード販売もしているので、PSがない人はそちらをおすすめします。
9位:Spirit of the North/Switch・PS4・Steam
種族 | 狐 | ジャンル | アドベンチャー |
---|---|---|---|
ケモ度 | 4 | ケモノ割合 | 狐中心 |
キツネをまったり眺めるゲームです。
上の方で「Lost Ember」も紹介させていただきましたが、近年、動物を主人公にした非戦闘型のアドベンチャーゲーム(所謂、ウォーキングシミュレーター)が急激に増えています。
キツネゲーというと他にも「The First Tree」や現在開発中の「Endling」、別ジャンルですと「RiME」、「FOXnFORESTS」、「フォクシーランド」、「Super Lucky's Tale」・・・というように謎の狐ゲーブームが到来しています。
その中でも、Spirit of the Northはずば抜けてグラフィックが綺麗で、フィールドもかなり広いです。
発売を待ち続けたSpirit of the Northを遊んでみた。キツネ🦊と一緒に北欧の自然を走り回り、謎解きや探索、収集と大好きなジャンル。グラフィックも音楽も良いです。 pic.twitter.com/ePYIA793e7
— ハリネズミ (@hedgehog860) May 11, 2020
戦闘がない分、単調に感じる人もいるかもしれませんが、キツネ好きならば是非ともやってみて欲しいタイトルです。
10位:TOKYO JUNGLE/PS3
種族 | 動物全般 | ジャンル | サバイバルアクション |
---|---|---|---|
ケモ度 | 4 | ケモノ割合 | 動物祭り |
ケモ度4...というか、もはやただの動物で、ケモノとは言えないかもしれませんが(一応、動物に装備品は付けられる)、個人的にお気に入りのゲームなので「TOKYO JUNGLE」もご紹介。
人間が絶滅した東京を舞台に野生動物達が生存競争を繰り広げるというサバイバルアクションゲームで、基本的には狩りをして、交尾して...を繰り返して、とにかく長い期間生き残るのがゲームの目的です。
所謂、「バカゲー」にカテゴライズされるゲームですが、結構スリルがあって楽しいですし、相手に気付かれないように飛び掛かると一撃で相手を仕留められる「FINE HUNT」の爽快感は抜群。
しかも、「FINE HUNT」を出せば、犬でライオンを狩ることも可能だったり、時間は掛かりますがヒヨコでライオンを倒すといったジャイアントキリングも楽しめます。
その他のケモノが登場するゲーム一覧
ここからは、TOP10入りこそ果たせなかったものの、是非おすすめしたいゲームや、管理人がまだプレイしたことはないけど、気になっているゲーム等を簡単に紹介していきます。
無双☆スターズ/PS4・VITA・Steam
種族 | 犬、狐、猫 | ジャンル | アクション |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2 | ケモノ割合 | 一部 |
「無双☆スターズ」はコーエーテクモゲームスのキャラクター達が共闘するオールスター的なゲームですが、なぜか本作のオリジナルキャラクターがケモノ。
使用できるケモノは、ケモ度2の環(たまき)、志貴(しき)、刹那(せつな)、あとはブラウザゲーからの参戦であるケモ度3の織田のぶニャがの4名です。
少々マズルが低いのが気になるものの、ケモノで無双できるって何気に貴重かもしれないですね。
エアシップQ/PS4・VITA・Steam
種族 | 猫 | ジャンル | サンドボックス |
---|---|---|---|
ケモ度 | 3 | ケモノ割合 | ほぼ人外 |
ケモノ版サンドボックスゲーム。
サンドボックスというと「Minecraft」や「テラリア」が有名ですが、正直ゲームシステムだけでいえば、完成度はこれらの作品には及びません。
ただ、キャラクターが可愛いのと、音楽が素晴らしいという二つの魅力があるので、ケモナーはあえてこちらを選択するのもアリかもしれません。
ちなみに、主人公達はもともと人間という設定ですが、人間の姿に戻ることはないのでご安心ください。
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL/Switch
種族 | 狐、狼、犬ほか | ジャンル | 対戦アクション |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2~4 | ケモノ割合 | 一部 |
説明不要の大人気対戦アクションゲーム。
ですが、改めてファイターを見渡すと人外の多いこと...
ガオガエン、バンカズ、キングクルール、しずえ、ヨッシー、フォックス、ピカチュウ、クッパ、ピチュー、ファルコ、ミュウツー、ポケトレ、ソニック、ルカリオ、ウルフ、ゲッコウガ、クッパJr.、ダックハント、リドリー・・・etc.
まさに人外祭りです。
下手なケモノゲームをやるよりかはスマブラをやるほうがケモナー的にも満足度は高いかもしれません。
Them's Fightin' Herds/Steam
種族 | 偶蹄類メイン | ジャンル | 格闘ゲーム |
---|---|---|---|
ケモ度 | 4 | ケモノ割合 | 全員ケモノ |
マイリトルポニー風の格闘ゲーム。
しかもただのファンメイド作品ではなく、「マイリトルポニー〜トモダチは魔法〜」の制作者「ローレン・ファウスト」氏がキャラクターデザインに携わっているということで、ブロニーなら絶対にやるべきゲームと言えるでしょう。
もともとはマイリトルポニーをそのまま格ゲーにする予定だったようですが、大人の事情で一時開発中止。キャラ一を新することで完成に至った経緯があります。
種族もポニー縛りから外れて色んな動物が登場しますが、もともとマイリトルポニーをベースにしていたこともあり、MLPの主要メンバーを元にしたであろうキャラクターが出てきます。
具体的にはトワイライトスパークル→ユニコーン、ラリティ→トナカイ、アップルジャック→牛、ピンキーパイ→アルパカ、フラタシャイ→羊、レインボーダッシュ→ドラゴンのような感じ。
地味に「BLAZBLUE」や「GUILTY GEAR」ともコラボしていて、キャラクターの衣装が手に入ったりもします。
Armello/Switch・PS4・Steam
種族 | 狼、兎、熊ほか | ジャンル | テーブルゲーム |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2 | ケモノ割合 | 全員ケモノ |
本作は、カードゲームとボードゲーム、そしてRPGを組み合わせたようなゲームで、登場キャラクターはすべてケモノとなっています。
ケモノ達の住む王国「アルメロ」を舞台に、複数いる英雄達の中から一匹を選び、「穢れ」の力に魅了されてしまった狂王を倒すのがゲームの目的です。
ボードゲームライクのゲームなので、「カタンの開拓者たち」のようなアナログゲームが好きな人に特におすすめしたゲームです(※インターネット対戦にも対応)。
幻想水滸伝Ⅱ/PS
種族 | 犬、狼、ムササビほか | ジャンル | RPG |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2~4 | ケモノ割合 | 一部 |
幻想水滸伝シリーズというと、108人の仲間が登場するゲームとしてお馴染みですが、キャラ数が多いだけあって、人外・ケモノも多数登場します。
どの作品にも魅力的なケモノは登場しますが、その中でもあえて幻想水滸伝2を挙げたのは、単純にストーリーが滅茶苦茶良いからです。
人外もコボルト(犬獣人)数匹に、グリフォン、ドラゴン、狼、ムササビなど、流石のラインナップで、ケモナー的にも楽しめる作品です。
ケモナーはほんま幻想水滸伝Ⅱという名作をやってほしい。獣人さんチラホラ出てくるし、有翼人とかの亜人もちらほら。ストーリーや戦闘システムなど知る人ぞ知る名作なのはさておいて、リドリー大将軍(1枚目)という男前の息子にボリスきゅん(2枚目)というゆるふわイケボーイがいるの超萌えるでしょ!! pic.twitter.com/J93ziqgXsI
— 朝霞くるは (@Asaka_KuRHa) May 19, 2018
Ori and the Blind Forest: Definitive Edition/Switch・Xbox One・Steam
種族 | 兎? | ジャンル | アクション |
---|---|---|---|
ケモ度 | 3 | ケモノ割合 | ケモノ主人公 |
本作は兎のような姿をした妖精「オリ」を操るアクションゲームです。
所謂、「雰囲気ゲー」と呼ばれる作品で、神秘的なゲームグラフィックはかなりの見応えがあります。
最近は雰囲気重視のウォーキングシミュレーターが増えてきているので、本作の場合は、アクション要素にも力が入っている他、オリ自体の能力もドンドン増えていくので、全く飽きがきません。
なによりオリが可愛すぎるので、それだけでもプレイして良かったと思えるレベルです。
Yooka-Laylee/Switch・PS4・Xbox One・Steam
種族 | カメレオン、蝙蝠ほか | ジャンル | アクションアドベンチャー |
---|---|---|---|
ケモ度 | 3 | ケモノ割合 | ほぼ人外 |
ドンキーコングやバンカズの開発で知られる「レア社」の元スタッフが作ったアクションゲームです。
♂カメレオンの「ユーカ」と♀コウモリの「レイリー」の凸凹コンビが、5つの広大なオープンワールドを舞台に大冒険を繰り広げます。
ドンキーコングの神曲「とげとげタルめいろ」などの作曲者で知られる「David Wise」をはじめとした豪華作曲陣に、ねんどろいどが動いているような可愛いグラフィック、力の入ったアイテム収集要素など、見所満載の作品です。
デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー/Switch・PS4・VITA・Steam
種族 | 狐、狼、犬ほか | ジャンル | 育成RPG |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2~4 | ケモノ割合 | 一部 |
数々のケモキャラを生み出してきたデジモンシリーズですが、その中でも個人的に特に面白いと感じたのが「デジモンストーリー サイバースルゥース」です。
本作の魅力はなんといっても、グラフィックとシナリオの完成度の高さです。
『#デジモン ストーリー サイバースルゥース』神風動画のCGと、多彩をゲーム画像もお届け http://t.co/wZwKiGblST pic.twitter.com/O15WfLV0iQ
— インサイドさん (@INSIDEjp) October 1, 2014
3Dで再現された美麗グラフィックのデジモン達が約240種類登場し、一体一体固有モーションまで作り込んでいる気合の入れようで、そのデジモン達をうまくストーリーに組み込んでいるシナリオメイクの秀逸さも見逃せません。
デジモンアドベンチャーと違い、ターゲットにしている年齢層はかなり高めで、どちらかというと子供の時にデジモンで育った大人向けに作ったような作品なので、その分、ストーリーも厚みのあるものとなっています。
デジモンファンは勿論のこと、シリーズ未プレイ者でも十分楽しめる作品なので、是非遊んでみてください!
Night in the Woods/Switch・PS4・Xbox One・Steam
種族 | 狐、狼、犬ほか | ジャンル | アドベンチャー |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2~4 | ケモノ割合 | 一部 |
独創的な世界観が評価され、数々の賞を受賞している本作は、大学を中退した猫「メイ」を中心に描かれるアドベンチャーゲームです。
物語を彩るキャラクター達はケモノですが、テーマはどちらかというと人間社会の闇なので、生々しいものがありますが、同時に色々なことを考えさせられるゲームでもあります。
ミニゲームこそあるものの、どちらかというと絵本や小説を読んでいるような感覚のゲームなので、人を選ぶかもしれませんが、「かまいたちの夜」などテキストアドベンチャー好きの方に特におすすめしたい作品です。
紹介しきれなかったケモノゲームタイトル一覧
以下はほぼタイトルのみの紹介となります。
ケモノに飢えている人は是非、下記タイトルで検索してみてください!
テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER/Switch・PS4・Xbox One・Steam
種族 | 犬 | ジャンル | RPG |
---|---|---|---|
ケモ度 | 4 | ケモノ割合 | 一部 |
メインキャラクターに軍用犬「ラピード」登場。
Fight of Animals/Switch・Steam
種族 | 犬、猫、狐ほか | ジャンル | 格闘アクション |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2~4 | ケモノ割合 | ケモ・・・ノ? |
ネット上で話題になった動物の錯視画像をモチーフにしたカオスな格闘ゲーム。ダウンロード専売。
ファイアーエムブレム 暁の女神/Wii
種族 | 狼、猫、鳥ほか | ジャンル | シミュレーションRPG |
---|---|---|---|
ケモ度 | 4 | ケモノ割合 | 一部 |
獣化でケモ度1⇔ケモ度4を行ったり来たり。前作「ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡」(ストーリーの繋がり有)とセットで是非。
ポケパーク2 〜Beyond the World〜/Wii
種族 | ポケモン | ジャンル | アクションアドベンチャー |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2~4 | ケモノ割合 | ポケモンしかいない世界 |
ピカチュウ、ツタージャ、ポカブ、ミジュマルがプレイアブルのポケモナー向けゲーム。
OctoFurry/Steam
種族 | 狼、鹿、鼠ほか | ジャンル | パズル |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2 | ケモノ割合 | ケモノメイン |
タコの侵略からケモノを助ける謎ゲー(触手フェチ向け?)。205円でダウンロード可能。
モンスターファーム/PS
種族 | 兎、犬、恐竜 | ジャンル | 育成シミュレーション |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2~4 | ケモノ割合 | 一部 |
モンスターファームの世界でハムのブリーダーやりたい・・
Switchやスマートフォンでもプレイできます。
フォクシーランド2/Switch・PS4・Xbox One・VITA
種族 | 狐、狼 | ジャンル | アクション |
---|---|---|---|
ケモ度 | 3 | ケモノ割合 | ケモノメイン |
キツネが主人公の横スクロールアクション。ダウンロード専売タイトル。
討鬼伝 極/PS4・VITA・Steam
種族 | 狐、猫ほか | ジャンル | アクションRPG |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2、4 | ケモノ割合 | 一部 |
天狐、イミハヤヒ、カゼヌイがケモい。特にカゼヌイは巨ケモ属性を持っているので、管理人のお気に入り。
クラッシュ・バンディクー レーシング ブッとびニトロ!/Switch・PS4・Xbox One
種族 | バンディクート、熊、虎ほか | ジャンル | レースゲーム |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2~4 | ケモノ割合 | 大半がケモノ |
クラッシュバンディクーシリーズのキャラクターが勢揃い。「スパイロ」とコラボも。レーサー約50体のうちほとんどが人外・ケモノ。
Hamsterdam/Switch・Steam
種族 | ハムスターほか | ジャンル | アクション |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2~4 | ケモノ割合 | 全員ケモノ |
ハムスターの「ピム」の格闘技で敵を蹴散らす爽快アクション。ダウンロード専売。
剣と魔法と学園モノ。3D/3DS
種族 | ドワーフ | ジャンル | ダンジョンRPG |
---|---|---|---|
ケモ度 | 3 | ケモノ割合 | 一部 |
ウィザードリィを踏襲したようなダンジョンRPG。登場種族の一つ「ドワーフ」がケモい。
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル/3DS
種族 | 豹、獅子、狼ほか | ジャンル | RPG |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2~4 | ケモノ割合 | 一部 |
ギュメイ将軍、レオソード、キングスペーディオなどケモいモンスターが多数登場。
ニンジンクラッシュオブキャロット/Switch・PS4
種族 | 兎、狐 | ジャンル | アクション |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2 | ケモノ割合 | ケモノメイン |
ハイスピード横スクロール忍者アクション。協力プレイもできる。ダウンロード専売タイトル。
パラッパラッパー/PS4
種族 | 犬、猫ほか | ジャンル | リズムアクション |
---|---|---|---|
ケモ度 | 3 | ケモノ割合 | ケモノメイン |
擬人化された動物や植物が住む世界を舞台としたリズムゲーム。PS4版はHDリメイク作品。
怪盗スライ・クーパー/PS2
種族 | アライグマ、狐ほか | ジャンル | アクション |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2 | ケモノ割合 | ケモノメイン |
アライグマのスライを主人公とした怪盗アクション。
Changed/Steam
種族 | 狼、猫、竜ほか | ジャンル | 対戦アクション |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2 | ケモノ割合 | ケモノ成分満載 |
難易度の高いtransfurゲー。ただゲームオーバー=獣化なので、ゲームオーバーが苦にならない(?)。ダウンロード専売。
クロノ・クロス/PS
種族 | 猫、竜、犬ほか | ジャンル | RPG |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2~4 | ケモノ割合 | 一部 |
物語途中で操作キャラがケモノになる他、竜の子、ツマル、ポシュルなど人外キャラ多数。
FOX n FORESTS/Steam
種族 | 狐 | ジャンル | アクション |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2 | ケモノ割合 | 主人公がケモノ |
狐が主人公の横スクロールアクション。レトロ風のBGMが素晴らしい。ダウンロード専売タイトル。
妖怪ウォッチ4++/Switch・PS4
種族 | 狐、犬、猫ほか | ジャンル | RPG |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2~4 | ケモノ割合 | 一部 |
ブームは去っても、ゲームが良作であることには変わりない。キュウビ、風神、雷神、メラメライオン、どうだぬき、しゅらコマなどケモいキャラ多数。
Rivals of Aether/Xbox One・Steam
種族 | 獅子、鯱、鳥ほか | ジャンル | 対戦アクション |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2 | ケモノ割合 | 全員人外 |
ケモノ版大乱闘スマッシュブラザーズ。ゲストで「Ori and Sein」、「Shovel Knight」など他のゲームのキャラクターも登場。
ヴァンパイア リザレクション/PS3・Xbox 360
種族 | 狼 | ジャンル | 対戦格闘ゲーム |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2 | ケモノ割合 | 一部 |
人狼の「ガロン」がファイターとして登場。一昔前まではオスケモの代表格とも言うべき存在だった。
キャットクエスト2/Switch・PS4・Xbox One・Steam
種族 | 犬、猫 | ジャンル | アクションRPG |
---|---|---|---|
ケモ度 | 3 | ケモノ割合 | ケモノメイン |
犬と猫が主人公の王道サクサクARPG。
陰陽大戦記 零式/GBA
種族 | 虎 | ジャンル | RPG |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2 | ケモノ割合 | 一部 |
白虎のコゲンタ、ランゲツなどイイ感じのケモノが登場。
超獣ギガ大戦/Switch・PS4・3DS
種族 | 狐、狼、犬ほか | ジャンル | タワーディフェンス |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2~4 | ケモノ割合 | 一部 |
鳥獣戯画をモチーフにしたタワーディフェンスゲーム。
ポップンミュージック ポータブル2/PSP
種族 | 兎、猫ほか | ジャンル | 音楽シミュレーション |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2~4 | ケモノ割合 | 一部 |
メインキャラクターのミミ、ニャミをはじめケモノキャラが多数登場。
ケモノヒーローズ/Switch
種族 | 狐、栗鼠ほか | ジャンル | アクション |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2 | ケモノ割合 | 全員ケモノ |
ケモナー向け横スクロールアクション。Switchのダウンロード専売タイトル。
洞窟物語+/Switch・Steam
種族 | ミミガー(犬?) | ジャンル | アクション |
---|---|---|---|
ケモ度 | 3 | ケモノ割合 | 一部 |
不朽の名作「洞窟物語」のHDグラフィックver ミミガーが可愛いすぎる。
ラチェット&クランク FUTURE/PS3
種族 | ロンバックス(猫?) | ジャンル | アクションアドベンチャー |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2 | ケモノ割合 | ケモノが主人公 |
ロンバックスの「ラチェット」とロボットの「クランク」のコンビの銀河を股にかけた大冒険。
Super Animal Royale/Steam
種族 | 犬、猫、狐ほか | ジャンル | バトルロイヤル |
---|---|---|---|
ケモ度 | 3 | ケモノ割合 | 全員ケモノ |
かわいい動物達が銃や剣を振り回すバトルロイヤルゲーム。最大64人のオンラインバトルが可能。
Spyro Reignited Trilogy/Switch・PS4・Xbox One・Steam
種族 | 竜、チーター、羊ほか | ジャンル | 対戦アクション |
---|---|---|---|
ケモ度 | 2~4 | ケモノ割合 | ドラゴンメイン |
「スパイロ・ザ・ドラゴンTM」、「スパイロ×スパークス トンでもツアーズ」、「スパイロ: Year of the Dragon」の3作品を1つにしたHDリマスター作品。多種多様のドラゴンが登場。チーターの「ハンター」などケモノも登場。
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます!
「ケモノしか登場しないゲーム」となるとタイトル数は少ないですが、「キャラクターの一部に」と条件を緩くすると、正直いくらでも出てきますね。
すべてを網羅しようとするとキリがないので、今回は70タイトルを区切りとさせていただきましたが、これからリリースされる予定のケモノゲーもいくつかありますので、また随時更新していきたいと思います。
僕も頑張ってネコジャラスさんのゲームランキングに乗れるようなゲームを作りたいです!笑
制作中ゲーム↓
タイトル
「プロジェクト=シルバー(仮称)」
現バージョン
v0.0.0.1
ちなみにゲームのイメージは、ケモノをオープンワールドの世界で縦横無尽に駆け回るゲームです。ほとんどのゲームジャンルを遊べるようにし、ゲーム好きとケモノ好きを両方増やすことのできるかもしれない夢を持ったゲームです!
ゆーうさん
壮大な計画ですね!
完成するのを楽しみに待っています!
ゆーうさん
ケモノゲーム作ってるんですね!!凄いです!
完成した暁には是非、紹介させてください!
現在鋭意制作中なのですが、キャラクターのケモ度とデフォメ度が決まりません笑
その内、Twitterを始める予定なのでその際には是非とも助言頂けると有りがたいです!
ゆーうさん
どのケモ度も違った魅力があるので悩みどころですよね・・・
是非、Twitterで繋がりましょう!こちらのできる範囲ではありますが、協力させていただきます。
Twitter始めたのでフォローさせていただきます!
@yu_uABXY
ゆーうさん
ありがとうございます!
改めて宜しくお願いいたします。
やったことのあるゲームや気になってたゲームがちらほら。
私はケモ度2(獣人)オンリーなのである程度は絞れますが、少しでもケモノが登場するゲームとなるとここまで多いものなんですね^^;
個人的には登場するだけじゃああまり惹かれない(ビジュアルノベル系は除く)のでケモノキャラが操作できるゲームと登場するだけのゲームで分けてくれた方が分かり易かったかなぁ。
3DのRPGとかアクション系のゲームで獣人を縦横無尽に操作出来るゲームとかがもっと増ればいいんですがね。あと、できれば戦闘スタイルは格闘(素手)で。
ケモノさん
確かにケモノを自分で操作できるかどうか、というのは結構大きなポイントですよね。
アドバイス有難うございます!今後、紹介記事を作る際はもう少し工夫を入れてみます。
獣人を縦横無尽に操作出来るゲームですと、近々、リリース予定のBIOMUTANTも楽しみですね!
物心がつくついてから一度もやらなかったけど
この記事見てやってみようと思いました!
FurusawaAkiraさん
心動かされるような素敵なゲームがいくつもあるので、是非、気になったタイトルをプレイしてみてくださいね!
スマホで出来るものがあまりなさそうなのが残念ですが、こんなにもたくさんあるのですね!!
動画などで見てみようと思います!!
ヨォロレィヒィイさん
半年ぶりの返信ですみません…
スマホゲーも紹介したいところなのですが、ゲームの特性上必ずいいつかはサービス終了して
記事が無駄になってしまうので、なかなか踏ん切りがつかなかったり…
コンシューマーのケモノゲーもおすすめの作品たくさんあるので是非!
大神のラスボスたたいてエンディングの曲聞いた(父がしていた)